Introduction


プロジェクト 趣旨

地域の子どもたちの夢を応援したいという実行委員長の想いでプロジェクトが発足されました。

ラジオ番組でのゲストエピソードを映画化しながら子どもたちの「やってみたい」を応援。

5部門にて子どもたちを募集するプロジェクトを開催。

 

『映画に出てみたい』『俳優を夢みている』

『動画編集をしてみたい』『撮影現場を見てみたい』

 

〈一般公募〉

 

地域の子どもたちから5部門にて募集

【主役】【友達役】【観覧】

【映像クリエイターのたまご】

【ボランティアスタッフ】

 

一般の子どもたちの活躍により、映画という形になりました。

 

子どもたちの可愛い姿が本編におさめられています。

 

 

映像クリエイターのたまご部門は、世界に一つだけのメイキング映像を作成することができました。

どの作品も私たち大人をびっくりさせるような素晴らしいものばかりでした。

 

子供たちが作ってくれたメイキングビデオ作品を公開しております。

映画の原作

番組「おばあちゃんにラジオ」

(家族葬専用式場つむぎpresents)

毎週火曜日17:05。

 

CRT栃木放送のラジオブースで放送される

『おばあちゃんにラジオ』

 

大切な人に「感謝」を伝えるをテーマの番組。

 

たくさんのゲストの方々の、心あたたまるエピソードを

お送りしています。

 

本プロジェクトは2023年より開始しております。

 

(CRT栃木放送公式ページはこちら)

 

Staff


総監督・脚本/

実行委員長:関口明子

 

 2022年、映画制作委員会を立ち上げ、地域の子どもたちと共に映画制作に取り組むプロジェクトを開始。

出演・観覧・映像制作の3部門で広く参加を募り、「やってみたい!」という子どもたちを応援。映画制作を通し地域貢献活動に力を注いできた。

作品に込めた想い

子どもたちのまっすぐな姿、制作チームや地域の温かな支え。

一つひとつの出会いやご縁が、映画というかたちになりました。

この作品が、今を生きるあなたに、

そして未来を生きる子どもたちへ――

「幸せとは何か」という問いを、静かに投げかけるものであってほしいと願っています。

 

総合プロデューサー:

関口将仁

(なすの斎場グループオフィシャルHP)

なすの斎場グループ代表取締役。

 厚労省認定協会1級葬祭ディレクター。

 

CRT栃木放送『おばあちゃんにラジオ』ラジオパーソナリティー

 

幼少期の祖母との思い出をもとに、

お葬式という究極の別れ、サービス業にその心を見出しています。

 

 

原作・監督:DJ Kei

ラジオパーソナリティとして20年以上のキャリアを持ち、現在はテレビ・雑誌、トークイベント等で活躍中!「とちぎ夢大使」として、小中高校を中心に「夢をかなえる魔法の言葉」という講演活動を行っている。

雷様剣士ダイジ(監督・声優)

レディオベリー DJKeiの土曜学校(9:00~9:40)

CRT栃木放送 アクセント(毎週月曜13:00~18:45)

スポーツ会場・アリーナMC(H.C 栃木日光アイスバックス 他)

とちぎ未来大使

那珂川町ふるさと大使

やいた応援大使

ろまんちっく村グルメアンバサダー

トナーズドレッシング プロデューサー


撮影・映像監督:

木下愛貴

だっぱラジオ You Tubeチャンネル

一般社団法人 nasu lab. 代表理事

とちぎ未来大使

那須町移住定住支援コーディネーター

農ある暮らしアドバイザー

 

You Tubeラジオ「だっぱラジオ」やWEBメディア「NaSuMo」の運営、クロロとゆめなをはじめとするご当地キャラクター運営、写真/動画制作事業など、地域振興に関わる事業を展開。元那須町地域おこし協力隊。那須移住8年目。